1月7日は七草がゆの日。
日本には5つの節句「五節句」があって、1月7日は一年で最初、1つ目の節句の日です。
奇数月のゾロ目の日がこの節句に当たるのですが、1月だけは7日。
1月7日は「人日の節句」と言います。
新しい年に新しく芽を出した七草をいただいて、今年も健康で過ごせますようにと願う日。
でも、現実的には、荒れた胃腸を整えるためのお食事だったりもします。
七草、全部言えますか?
私は全部言えません。
でも、買ってきた七草のパックに書いてあったので、書きあげておきます。
セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベラ
ホトケノザ
スズナ
スズシロ
それぞれ、七草にも意味があるみたいですが、要は草。
お粥に入れた時点でもう見わけもつきません(笑)
というか、売られている七草パックがすでに草でしかない。
「平安の時代、新春の寒い朝、芽吹いた七草を摘んで無病息災を祈るというような優雅な情景」
とは異なり、
「プラスチックのパックで店頭に積まれた七草を買い物かごに入れる」
という、なんとも滑稽な現代の図。
スーパーが1月7日に、七草がゆ用七草セットを販売してくれる限り「七草がゆの日」を忘れることはなさそうです(^^;)
《今日の献立》
七草がゆ
白菜と豚肉のミルフィーユ煮
カブとウインナーのオリーブ油焼き
レンコンのきんぴら
ごぼうサラダ
草の入ったお粥、我が家もいただきました。
今年も健康でありますように(^^)